お知らせ

保護者様へ

報道にありますとおり、4/18(土)新座市福祉の里老人デイサービスセンターの利用者の方が新型コロナウイルス感染症の陽性であることが判明し、4/19から当分の間、福祉の里を全館閉鎖とし、消毒を実施したとのことです。

 本校では、福祉の里をスクールバス野火止便の停留所として活用していますが、福祉の里が保健所の適切な指導の下、対応していることや、乗降における停留所の場所が本館から離れていることを踏まえ、これまで通り、停留所を活用いたします。引き続きバス乗車の際は、添乗員による手指の消毒を実施してまいりますので、ご家庭における健康観察や感染症対策も併せて講じていただくようお願いいたします。

 ただし、不安がある方もいらっしゃると思いますので、その場合は保護者による送迎をお願いいたします。

 なお、駐車場はこれまで通り、活用できることを確認しておりますのでご承知ください。

R2.4.20 11:55      

 

教職員の「自宅勤務」「時差出勤」について

 国における緊急事態宣言や県教育委員会からの指示をふまえ、新型コロナウイルス感染機会を減らすため、本校におきましても、教職員の「自宅勤務」「時差出勤」を実施します。

 【期間】 4/14(火)~5/6(水)

 実施期間中は、教職員の出勤者数の減少が予想されます。問い合わせなど十分な対応ができない場合があります。何卒、趣旨をご理解いただくようお願いいたします。

 なお、「登校日」については体制を整え、今後も実施しますが、これまで同様、発熱や咳などの風邪の症状がみられるときは自宅で休養してください。また、感染が心配される場合は予防のため自宅で過ごすなど、お子様の状況に応じて感染症拡大防止のため、決して無理をなさらぬようお願いします。

                    学校長    R2.4.14    15:10

 

保護者 様

  報道にあるとおり、本日(4/7)夕刻に、国から、「緊急事態宣言」が発表される予定で、その宣言を受けて、埼玉県としての最終的な対応が発表されます。

 その後、県教育委員会から今後の教育活動に関する、指示・連絡がありますので、その場合は速やかにご連絡申し上げます。

 すでに、複数の保護者の皆様から、今後の予定についてお問い合わせをいただいております。つきましては、以下の点につきましてご確認いただければと思います。

〇 4/8の始業式は、各クラスで行います。

〇 4/9の入学式は、小学部・中学部合同。高等部単独の分散で実施します。

 ※受付時間に変更はありません。それぞれ短縮し約20分の予定です。

 ※参加については4/1付けの文書をご参照ください。なお、参加を予定されている児童生徒及び保護者の皆様は、朝の検温を実施していただくようお願いいたします。また、感染症拡大防止の観点から、発熱等の風邪の症状がある方は参加をご遠慮ください。

 ・新型コロナウイルスが御心配の場合は、登校は御無理のないようお願いします。その際は、学校に御連絡をお願いします。出席停止扱いします。

・状況は日々刻々と変化しています。今後も状況により、教育活動の縮小や変更も考えられ、不急な対応が求められることもあります。今後、対応等に変更もあることをご承知おきくいただき、必ず、メールやホームページをご確認ください。                                          

                                              R2.4.7  15:00

 

◇令和2年度 4月1日 入学式等の実施について文書を掲載しました。

  020401保護者あて通知入学式等について.pdf

 ◇令和2年度、4月行事予定表を掲載致しました。ご確認下さい。

 R2年度 4月予定表.pdf     ※新型コロナウイルス感染症拡大状況に鑑み変更があることをご承知ください。

◇本校保護者様向けに、修了式日程の変更等について文書を配布いたしました。

  200312保護者あて通知.pdf

 020312学年末休業日、春季休業日のお知らせ .pdf

(R2.3.12)

◇本校保護者様向けに、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する対応について文書を配布いたしました。

 020305保護者あて通知卒業式等.pdf

埼特P連メッセージ.pdf

(R2.3.5)

◇各種報道等でもご案内のとおり、内閣総理大臣より新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、全国の学校で臨時休業を行うよう要請がありました。
 しかしながら、特別支援学校においては、自宅で一人で留守番をすることが困難な児童生徒もいること、地域の福祉サービスの調整がついていないなど様々な課題があることから、県教育委員会から各県立特別支援学校については、当面は臨時休業を行わず、通常通り授業を実施するとの指示がありました。
 詳しくは本日配布する「新型コロナウイルス感染症対策(臨時休業)の報道について」をご確認ください。

020228お知らせ.pdf

 なお、来週(3月5日(木))に予定しておりました、スクールバス懇談会は中止といたします。
 ご理解の程、よろしくお願いいたします。 

(R2.2.28 14:30)

◇県特別支援教育課より、「安部首相の談話が報道されておりますが、現在県教委として国とやりとりをしながら協議をしております。詳細が分かり次第ご連絡いたします。」との連絡が入っております。なお本日は、通常通り学校運営を行います。

(R2.2.28  18:50) 

◇先ほど報道のありました政府からの全国一律の休校要請につきましては、現在、県教育委員会からの指示はありません。今後、通知や指示等がございましたら、速やかにお知らせいたしますので、ご理解の程お願い申し上げます。 

(R2.2.27  19:05)

 ◇国内において新型コロナウイルスに感染した事例が相次いで報告されている中ですが、文部科学省や厚生労働省・県からの指導・連絡に基づき、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた本校の対応についての文書を本日配布させていただきます。ご確認の上、ご協力をお願いいたします。
 また、2月28日(金)に予定されております小学部低学年授業参観・懇談会、小学部高学年説明会ですが、中止とさせていただきます。お子様の成長した部分については、3月上旬より予定されております個別懇談会にてお話をさせていただければと思います。

200227お知らせ.pdf

(R2.2.27)

過去のお知らせについてはメニューよりご確認ください。

 

◇県・文部科学省より新しい通知が届いておりますので、お知らせいたします。

学校における新型コロナウイルスに関連した感染症対策について.pdf

(02.02.20更新) 

◇「新型コロナウイルス感染症」については、これまでも関係機関からの情報を入手し、適宜お知らせしてまいりました。

 現在、埼玉県発表(2/13現在)による「新型コロナウイルス感染症」に関して「県民の皆様へ」として以下が示されておりますのでお知らせします。

〇 我が国において、現在、流行が認められている状況ではありません。県民の皆様におかれましては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いします。

〇 また、湖北省または浙江省から帰国・入国される方あるいはこれらの方と接触者された方におかれましては、咳や発熱等の症状がある場合には、必ずマスクなどを着用し、事前に保健所に連絡したうえで医療機関を受診していただきますよう、ご協力をお願いします。

〇 受診にあたっては、湖北省または浙江省への渡航歴や、新型コロナウイルス感染症患者との濃厚接触歴などがあることを申告してください。

〇 中華人民共和国へ渡航される際は、厚生労働省検疫所の注意喚起をご確認ください。

 

 以下に、埼玉県保健医療部 保健医療政策課のホームページアドレスを掲載しますのでご確認ください。

 ※アドレス・・・・・https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a0701/index.html

 また、県教育委員会からは、適宜、文部科学省通知等を受けた情報が配信されております。その中において、現時点では、「風邪やインフルエンザへの対策と同様に、咳エチケットや手洗い等、通常の感染対策を行うことが重要です」とあります。引き続き、校内における感染症対策を講じるとともに、必要に応じて学校医、県教育委員会等とも連携してまいります。

 各御家庭におかれましても最新情報を適宜御確認いただくとともに、不確実な情報による不要な不安や混乱を防止し、正しい情報に基づき、適切な判断・行動をとるようお願いします。

( R2.2.14掲載)

◇新しいリーフレットが届いておりますので、お知らせいたします。

【配布用】児童生徒のみなさんへ(リーフレット).pdf

【配布用】埼玉県内の学校に通う児童生徒の皆さんへ.pdf

◇新型コロナウイルス感染症について、新しい通知が届いておりますのでお知らせいたします。通知に記載の関連情報HPの最新の情報を参考に適切な対処をお願いします。

文科通知(1.28).pdf   文科省通知(1.31).pdf

(R2.2.4)

◇すでに、報道にもあるとおり、現在新型コロナウイルスが発生しており、感染の拡大が予想される状況です。

政府においても、「新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する関係閣僚会議」を開催し、情報収集を行っているとのことです。

 必要な情報を適宜御確認いただくとともに、不確実な情報による不要な不安や混乱を防止し、正しい情報に基づき、適切な判断・行動をとるようお願いします。加えて、感染症に関わる特定の関係者や国、地域等に対する偏見・誹謗中傷があってはなりません。一人ひとりの冷静な対応をお願いいたします。

※新型コロナウイルスに関する注意喚起の資料が届いておりますので、ご確認ください。

11_020124リーフレット.pdf  12_最終・資料1月24日新型コロナ相談窓口.pdf  13_咳エチケットチラシ.pdf