小学部のようす

小学部

【小高】学年集会や合同散歩の様子!!

それぞれの学年で、学年集会(学年開きの会)を行いました。

クラス紹介、教員紹介、行事について、

「こんな学年になるといいなぁ・・・」と約束などを確認しました。

最後には、学年みんなでダンスを踊ったり、「えいえいお~!」のかけ声をしたり、楽しみながら会を終えることができました。

6年生は、4・5年生のお手本となれるよう‟かっこよく”、

5年生は、1年間小高で積み重ねてきたことをプラスα、

4年生は、先輩の姿を見て、ゆっくり一つ一つ小高に慣れていきましょう!!

 

0

【小高】進級おめでとうございます!

 進級した小高のみなさん、おめでとうございます!!

4年生28名と転入生2名を迎え、新しい年度のスタートをきりました。

今年度の小高は児童数72名。大きな集団となりますが、一歩一歩、日々の学習を積み重ねていきましょう。

”頑張るぞぉー!!”

0

【小高】一年間頑張りました!

小学部4・5年生が修了式を迎えました。一年間、日々の学習に励み、ステップアップをしてきました。

修了式では、在校生代表として「宮寺由樹くん」が一年間頑張ったこと、

①靴下をはけるようになった

②机運びを頑張った

③友だちと仲良くできた

などを発表しました。

小高4・5年生のみんなも一年間頑張ったことがたくさんあると思います、そんな4・5年生に拍手!!!!

4月からは一つ学年が上がり、先輩です。この一年間で積み重ねてきた力を更に伸ばしていきましょう!!

進級おめでとうございます★

 

 

0

【小低】進級おめでとう!

 1年生の図工で、2クラス合同の「ぬたくり」を行いました。

 テーマは「桜」です!

 大きな画用紙いっぱいに手や足を使って絵の具をぬたくりました。

 1年間、繰り返し行ったことで、みんなが活動に参加できるようになりました。

 みんなで協力して、教室に綺麗な桜が咲きました!進級おめでとう!

 

 

 

 

0

【小高】祝☆卒業!!

小学部6年生のみなさん、

❝ご卒業おめでとうございます!!❞

3月18日(火)、21名が立派な門出を迎えました。

中学生になっても、「頑張れ!!!」。応援しています。

写真は、在校生(4・5年生)が作ってくれた掲示物、卒業制作、卒業式練習の写真です。

 

 

0

【小高】課題グループの様子!

【ピザグループ】

国語では、書初めをやりました。「伝える」の三文字をゆっくり丁寧に書くことができました。

算数では、時計の学習をやっています。「5分後」「10分前」「予定を立てよう」の学習に取り組んでいます。

【げきからラーメングループ】

国語「年賀状を作ろう」で、「あけましておめでとう」「ことしもよろしく」という文字を練習し、最後は筆ペンで上手に書くことができました。

算数「○△□を探そう」では、学校内の○△□を自分たちで探し出すことができました。

 

 

0

【小高】誕生日パーティーとホットケーキ作り

2月誕生日の子が多い6-3,4です。誕生日の近い、かんなさんとえりかさんの誕生日パーティーをクラスで行いました。粘土で作ったケーキにろうそくを立て、みんなでお祝いしました。

別の日、今度は本物のホットケーキを調理して再度お祝い。卵を割ったり、牛乳を測って入れたり、バナナをちぎったり。みんなで協力して作ったホットケーキ、最高でした!

0

【小高】交流会について

 1月21日、23日に和光市立第五小学校の児童と二回目の交流会を行いました。7月に行われた一回目の交流会と同じペアの交流だったので緊張感が和らぐのが早かったです。レクリエーションはチームに分かれて大玉転がしと玉入れを行い、大盛り上がり!手順表の作成や当日の司会進行、感想発表もみんなで協力して行いました!

     

    

 

 

 

0

【小高】体育・音楽・生単の様子!!

6年生は、小学部での生活もあと2ヵ月となりました。1日1日を大切に過ごしながら、日々の授業に励んでいます。

【体育】

クラスでは大繩で回し飛びや、短縄で前跳びや後ろ跳びに挑戦しています。

【音楽】

一般音楽では琴に触れ、「さくら」の曲の一部分を弾けるように練習中です。

【生単】

干支のへびの絵を描き、凧作りをしました。作った凧を樹林公園に行って上げました。

 

0